ヨガ哲学から考える【幸せな恋愛の仕方】 ~もう苦しまなくていい!~
このたび、満を持して・・・ヨガ業界初!?の恋愛講座を開講いたしまーす👏
ことの発端はある日のヨガスタッフのおしゃべりから・・・
ヨガスタッフルームにて
とある夕飯後のスタッフでの団欒タイム。
みき「そうは言ってもさ~恋愛に悩む女子は多いよね!今日のヨガ哲学講師ルチカ先生へのQ&Aも、恋愛ネタばっかだったもんね~。」
はるか「私も恋愛だけが弱点だもん・・・」
はるか「あとは悩みなし!」
こん「ヨガは心のコントロールって言うけど、恋愛で苦しんでる時こそヨガの実践が問われるよね。」
こん「けっこう本質的かも。」
みき「そしたらさ、うちらでやっちゃお、恋愛ヨガ哲学プログラム!!」
みき「迷える女子、救お!」
はるか「やりたい、やりたい!ちょーやりたい!」
こん「でも問題はさ、うちらのボス。ゴリゴリ論理男さかもとだよね。」
はるか「坂本さんは俗っぽいプログラムは、やりたがらないかもね~。」
みき「くー、あの男を論破しなければ、始まらないか・・・、私企画書作る!」
~ミーティングの日~
みき「ということで、かくかくしかじか、世の女子のために、恋愛ヨガプログラムは必要なのです!!!」
はるか「私だって、毎回恋愛になると不安定になるこの心をコントロールしたいんです!」
こん「ヨガ哲学講師ルチカ先生にやってもらいましょう、幸せな恋愛の仕方講座!」
のんちゃん「ヨガ哲学に今まで興味なかった人でも、こういうプログラムなら興味持つかも!すごくいい!」
坂本「でもね、みきちゃん」・・・坂本の反撃が、はじまる。
坂本「恋愛でもう悩まなくなるなんて、ただの抑圧になっちゃいませんか?みんなだって本当は運命の人と出会いたいでしょ!恋愛したいでしょ!!」
こん「(熱い男だな・・・)」
はるか「もう、全然違います、坂本さんはわかってない!なにも女子に自立して、一人で生きていけと言っているわけじゃないんです!相手に振り回されずに、自分でご機嫌が作れる女子になる!恋愛でおった傷を自分で癒し、自分で自分を愛するようになってほしんです!もう恋愛で苦しむことに疲れたんです!」
みき「(さすが恋愛で悩んできた女子は違うな・・・私も負けていられない。)そうです、私もこのロックダウン中に遠恋の彼氏に振られましたが、そこから立ち直らせてくれたのは、ヨガ哲学だったんですから!!!」
のんちゃん「うんうん!!(みきちゃんがんばったね。)」
坂本「わかりました・・・。そこまで言うなら。(女子が結束すると怖いんだな。)もう、みなさんの好きなようにやってください!」
女子スタッフ一同「わーい(歓喜)」
おわり♡
ということで、やっちゃいます!やらせてください!やりたいんです!
題して、
オンライン講座
ヨガ哲学から考える【幸せな恋愛の仕方】
~もう苦しまなくていい!~
サブタイトルの
~もう苦しまなくていい!~
は重要ですよー!!
こんな方にこの講座を受けてほしい
・恋愛で傷ついたことがある
・今の恋愛がもう少し上手くいけばいいなと思っている
・恋愛での悩みがある
・激しい恋愛はもう嫌だ、落ち着きたい
・結婚や出産にちょっと焦りがある
・恋愛をもっと楽しみたい!
・恋愛観を変えたい
こんな悩み抱えてませんか?
- 彼氏から連絡が来ない
- 彼の気持ちがわからなくて不安
- 彼氏と喧嘩してしまう
- 付き合っても長続きしない
- 嫉妬してしまう
- 結婚、出産に焦っている
- この人で本当に良いのかな?愛するって何?
- 浮気されたorしないか不安
- なかなか人を好きになれない、出会いがない
この講座の目的
- 女子が恋愛で、必要以上に苦しまなくなる
- 今までの恋愛で、なぜ苦しかったのか理由がわかる
- 外部よりまず内部、自分を見つめなおしてみる
- 根本的な悩みの理由がわかるので、毎回同じパターンで恋愛に苦しむということがなくなる。
- これから幸せな恋愛ができる
ちなみにこんなのは目指さない姿です!
・恋愛を否定するような考えをもつ
・自分の感情を抑圧させる
・無理やり自立にもっていこうとする
まとめ
この講座は、私たち女子スタッフの願いが、いーっぱい詰まった内容となっています。私たちサンタナヨガグループでは、インドでのヨガ留学プログラムを通して、その人の内側を見つめていくこと、人生観を変えるレベルでの変容を促してきました。
そういった中で、「こういう人生観を持って生きてきたから、恋愛でも苦しんでいたんだ!」と発見をする参加者の方を何人も見てきました。
恋愛がその人の人生に与える影響は大きく、「恋愛」を学ぶことの重要性を感じました。
恋愛観を変えることで、その人の人生観は変えられるのです。
講師紹介
ルチカ・シャラン
ここでそのヨガ哲学の講師であるルチカを紹介します。
Om Yoga Internationalの副理事長です。2011年にマイソールでヨガを習い始めました。学んでいたエンジニアの勉強を切り上げ、ヨガの修行の道に入っていきます。そして今となっては、リシュケシ・ハリドワールにおいてもアシュラム(修行所を)を運営し多くの方にヨガ哲学を教えています。
今では、時に難解なヨガ哲学を、日常レベルに落とし込んで教えるプロフェッショナルとしてヨガ受講生に絶大な信頼を集めています。
穏やかなほほ笑みとシャープな彼女の講義を聞いて、涙を流した日本人も多数。ちなみに料理もプロ並みで、もちろんピュアベジタリアン。
ルチカ先生の講義をYouTubeでも見ることが出来ます!
難しいと思われがちなヨガ哲学を、恋愛や人間関係などを例に、大変わかりやすくお話してくれています。
ぜひチャンネル登録と、高評価をよろしくお願いします!(^^)/
安江美紀
日本語訳の担当するみきです。
2018年8月にサンタナにてRYT200を取得しました。初めてルチカ先生の哲学を受けたときに、雷に打たれたような衝撃が走ったのです。人生を生きやすくする術がここにあると気づくことに。ヨガ哲学をもっと学びたいと強く思い、通訳を担当をすることになりました。ルチカ先生の授業を訳す度に、毎回新しい学びがあることに感動しそして驚いています。
今回のオンライン講座は、今まで聞きたかったけど聞きにくかった恋愛ネタをたーっぷりルチカ先生に聞きたい思います!本人が一番ワクワクしてるかもしれません(笑)
坂本尚人
今回の講座では何かあったときの通訳と、男性目線でのアドバイスなんてのをしてもらおうかと思っています。参考になるかわかりませんが(笑)(スタッフみき)
現地旅行代理店サンタナトラベルプロデューサー。幼少か
オンライン講座の内容と流れ
講座の所要時間は、90分を予定しております。
ルチカ先生による講義が60分、その後Q&Aとシェアリングが30分です。
ZOOMアプリを使用します。
(※下記の日程で毎回参加できない方は、後日録画で講座を受講することが可能です。)
講義は全7回です。
そして、今回はなんと7回じゃ物足りないという方に、ルチカ先生との個別カウンセリングオプションも選べちゃいます!(※みきによる通訳が入ります。)
トピック
7/14(火)【第一回】
人間関係とは何か?恋愛とは何か?人と関係を築くことの重要性と、その持続のさせ方。7/21(火)【第二回】
信頼とは何か?恋愛において、どうやって相手を信頼するか。信頼の築き方、壊れ方。7/28(火)【第三回】
執着と期待とは何か?執着と期待の関係。執着と期待をどう扱うか。8/4(火)【第四回】
嫉妬とは何か?なぜ嫉妬するのか?嫉妬と自信の関係。8/11(火)【第五回】
エゴとは何か?怒りとは何か?エゴと怒りが恋愛に与える影響と対処の仕方。8/18(火)【第六回】
結婚、出産への焦りをどう扱うか。8/25(火)【第七回】
真実の愛とは何か(ソウルメイトとしての愛の観点から)【時間:20:00-21:30】
単独1回受講も可能ですが、まとめて全7回受講がお得です。
(料金の詳細は下記にあります。)
【料金】《初回限定モニター価格!!》
・1回受講⇒3,500円
お好きなトピックをお選びいただけます。・全7回受講⇒21,000円
まとめて7回受講がお得!・全7回受講+ルチカ先生との個別カウンセリング付き⇒25,000円
カウンセリングは1時間、みきの通訳が入ります。
お申し込みの流れ
お申し込みはこちらから!
・1回受講⇒3,500円
1回受講のお申し込みへ
・全7回受講⇒21,000円
全7回受講のお申し込みへ
・全7回受講+ルチカ先生との個別カウンセリング付き(1時間)⇒25,000円
全7回受講+α の
ご不明点は件名に、「【恋愛×ヨガ】プログラムに関する質問」とご明記いただき、こちらのアドレスまでご連絡ください。
santana.ouchideindia@gmail.com
サンタナからのお知らせ
実は、サンタナ・・・インド占星術による、オンライン相性占いもやっているんです!!この機会にパートナーとの相性をみてもらうのはいかがでしょうか?
私も相性占いではないですが、同じ先生に運勢占いをしてもらいました!結婚に適したタイミング、パートナーとなる人の性格、結婚後気を付けることなどを教えてくれましたよ(^^)
恋愛以外でも、過去の出来事は当てられたし、私の長所・短所、今後のアドバイスをたくさんしていただけました。
やっと向き合い始めた自分の一部をズバリ言われて、その性質のポジティブな伸ばし方を教えていただいたので、苦しくなることも減りました。
占いという側面からも自分の恋愛について考えてみるのはいかがでしょうか?(^^)
大人気講師ルチカ先生、YouTubeもやっています!
雰囲気はこちらの動画から✨
インドヨガ留学に関するインスタグラムもやっています!
ヨガの写真だけでなく、インドの写真、カレーの写真など盛りだくさんです♪ 現地の様子を是非ご覧ください♪
View this post on Instagram