【2018年版】偽札?新紙幣?旧紙幣?インド通貨”ルピー”の現状を徹底解説!

ナマスカール!!ジー!!

デリーからお送りする、インドの観光情報!

インド通貨”ルピー”は近年大波乱!

偽札流出!新紙幣発行!旧紙幣廃止!

どれが本当かわからない!!

そんな”インドルピー”

本日は、”KENTA”が解説していきます!

※調子乗ってるわけじゃないです。あごをあげないと顔に光が入ってこないのです。

インド通貨”ルピー”

インドの公式通貨は“インドルピー”です。

2018年6月現在、公式レートで【Rs1=¥1.62】となっています。

インドルピーの偽札!

インドルピーの偽札・偽硬貨が出回っております!

1年以上インドに住む、私”KENTA”もいくつか偽物と思われるものに遭遇しました。

【偽Rs10コインと、偽Rs50札】

(Rs10コインの写真が只今ありませんので、見つけ次第共有いたします。)

Rs50札の偽物につきましては、まとめた記事がありますので下記を参考にしてくださいませ。

>>>【インド通貨ルピー、かわいいニセ札にご注意!】by みかりん・トノちゃん

実は、偽札は他にもたくさんあるみたいです。

【Rs2000札、Rs500札、Rs10コイン】などなど。

ただ、あくまで噂なので、はっきりわかりません。
ぼくもRs2000札、Rs500札の偽札には出会ったことがないです。
(Rs10コインは、もらったことがあります。)

何なら手に入れるほうが難しいかと思います!
(※手に入れた方は是非情報提供お願い致します!)

インドルピー、新紙幣発行!

インド政府は最近、新紙幣をたくさん作っています!

最近の一覧がこちら!
【Rs2000札・Rs500札・Rs200札・Rs50札・Rs10札】
ここ1年でかなり紙幣が変わってきています!

ただし、“旧紙幣も使える”のでご安心くださいませ!

インドルピー、旧紙幣廃止!

インド政府は2016年11月8日、インドルピーの高額紙幣廃止を行いました。
(当時ぼくはインドにいましたが大混乱でした。)

そこで廃止になったのは、
【Rs1000札・Rs500札】です。
(こちらの旧Rs500は使えないのでご注意ください!)
旧Rs500札今では全く見かけ無くなりました。
※Rs1000札の写真が無いので持っている方いましたらよろしくお願いいたします。

2018年6月現在
インドルピー流通紙幣・硬貨をご紹介

インドは様々な種類の紙幣と硬貨があります!

例えば、Rs50札でも3枚種類のお札があったりします。

兎にも角にも現在の流通紙幣・硬貨を見ていきましょう!
今、ぼくの手元にある通貨のすべての種類です!

【Rs2000札・Rs500札・Rs200札】

※裏面【Rs2000札・Rs500札・Rs200札】

【Rs100札・新旧Rs50札】

※裏面【Rs100札・新旧Rs50札】

【Rs5札・Rs10コイン・Rs5コイン・Rs2コイン・Rs1コイン】

※裏面【Rs5札・Rs10コイン・Rs5コイン・Rs2コイン・Rs1コイン】

以上です!

多くの種類の紙幣や硬貨が出回っています。
しっかりと事前に情報を手に入れておくといいかと思います^^!

インド通貨ルピー注意点!

インドルピーにおいて、2点注意することがあります。

①落書きのあるお札は受け取らない
②破れているお札を受け取らない。

①落書きのあるお札は受け取らない

落書き”99”があるお札落書きのある新紙幣はすべて受け取らないでください!
※Rs100,Rs50,Rs20,Rs10,Rs5札は受け取って大丈夫です!
※鉛筆の落書きも問題ありません(この写真は大丈夫)。

②破れているお札を受け取らない。

破れたRs50札破れたお札は受け取らないように気を付けてください!
おつりを受け取るときはしっかり確認しましょう!
※インド人に渡されたら、その場で言えば交換してくれます。

 

この2点は気を付けてくださいね!
使えなくて損しないように気を付けましょう!
(※思い出として持って帰るならOKです^^)

まとめ

2018年6月現在のインド通貨ルピーの現状を記載しました!

多くの種類の紙幣・硬貨が流通しています。
ここの情報をもとに、見極めていただけたらと思います!

注意点も含めて、インド通貨の情報を事前に知っておくといいと思います^^

また、ここに載っていない紙幣・硬貨も、まだあるかと思いますので、
何か情報お持ちの方いましたら、ご連絡をよろしくお願いいたします!^^

最後まで見ていただいてありがとうございました!

みなさんの旅行がいいものになりますように!。

 


サンタナデリーの公式ホームページは下記から。
>>>【ちょっくらインドにナマステしてみる。】

ピルミレンゲ!

KENTA でした!


KENTAは、他にも色々書いてるので、ナマステしに来てねー☆

・TRIPLER(ライター)
>>>【インドのゲストハウス旅人店長「KENTA」】

・個人ブログ
>>>【KENTA-BLOG.COM】

サンタナでインド旅行の相談できます

サンタナでは、LINEでのご旅行相談や、インドの鉄道チケット手配も承ってます!
詳細は下記の画像をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓