【デリーで詐欺の匂い?!】メインバザールに到達不可能なときの対処法をご紹介!

ナマステ!

今回はデリーからKENTAがとっても重要なある一つの情報をお伝えいたします!

インドの詐欺の対処法についてです!
※ここでは多くの人が使うイメージと言葉で”詐欺”と使わせていただきますが、実際は”詐欺”とは断言できません。

こういうことが起きたらこういう風に対処してくださいね!というものです!

はじめに

いきなりですが、インドといえば!

“詐欺”

というイメージを持っている方は少なくないと思います。
※本当に詐欺かどうかは置いておきます。

多くの詐欺まがい行為があるなかで、対処法として、これだけは絶対に覚えていてほしい事を短く書きます!

今回の記事を読むにあたりまず以下の記事をお読みくださいませ。

“【渡印前必読!】デリー空港メトロ駅から日本人宿サンタナデリーまでの行き方”
※8番と9番のところに注目してください!

このメインバザール側へ行くための陸橋で、よく詐欺まがいの事が行われます。!

よくある詐欺まがい行為①

今回ご紹介するものは、

僕が聞いた話ではかなりの頻度のパターンのやつです。

それは、、、

 

※イメージです。この人はいい人です。

この橋は、チケットがないと通れないゼ!!

ツーリストオフィスで、チケット買えるから連れてって言ってやるヨ!

というパターンのやつです。

事前に知っておくべきこと

まずこれは必ず知っておいてください。

・外国人が陸橋(橋)を通るのにチケットは必要ありません。

その辺にいるインド人に”ポリスがキャッチする”といわれても問題ありません。
※2018年7月現在

詐欺まがい行為に直面したら絶対やるべきこと。

①サンタナに電話をする。

まず不振に感じたらすぐサンタナに電話をしてください!

電話番号等は>>>こちらから

※注意!必ずやってほしいこと!!

電話を掛けるときは、必ず自分で番号を押してください!!

②チケットを買いに行く

Rs10のプラットフォームチケット。これが必要です。プラットフォームチケットカウンターまでの行き方(動画)。

ここで購入しましょう。

 

これさえあれば何にも言われません!!!

 

リキシャ―に乗ってどこかに行く必要はありませんのでご安心くださいませ。

 

よくある詐欺まがい行為②

もう一つ。日本人にはとても怖いお話です。

これは嘘をついているので、詐欺と呼んでもいいかとは思います。

それは、、、、

※イメージです。この人はいい人です。

いま、メインバザールはデモが起きていて行ったら危険だヨ!

今すぐにデリーを出たほうがいいゼ!!

というパターンのやつです。

事前に知っておくべきこと

メインバザールで暴動が起きるのは、ここ最近ほとんどありません。

2年住んでますがメインバザールでは一回あるかないかくらいです。

可能性は限りなく低いです。

でも、日本人にとってはとても怖いですよね。

おそらく“ムスリム”・”デモ”・”デンジャラス”なんていう単語を聞くかもしれません。

ただし、本当に暴動が起きていることも無いとは言えません。

このような状況に直面したら絶対やるべきこと。

もう1度言わせてください!!

上記のようなことを言われたり、

これなんかちょっとおかしいな?

と思ったら必ず、サンタナまでお電話を!!

電話番号等は>>>こちらから

必ず自分の手で番号を押してくださいね!

 

とにかく何かあったらすぐにサンタナに電話をお願いいたします!!

まとめ

今回は詐欺まがい行為への対処法を記載させていただきました。

今回のようなことが毎回あるわけではありません。

ただ、皆さんの旅や旅行が良いものになりますように☆

サンタナデリーでお待ちしております♪

 


サンタナデリーの公式ホームページは下記から。
>>>【ちょっくらインドにナマステしてみる。】
>>>スタッフ業に興味がある方はこちらからお問い合わせくださいませ。

ピルミレンゲ!

KENTA でした!


KENTAは、他にも色々書いてるので、ナマステしに来てねー☆

・TRIPLER(ライター)
>>>【インドのゲストハウス旅人店長「KENTA」】

・個人ブログ
>>>【KENTA-BLOG.COM】