バラナシのディープディワリ(Dev Deepavali)に行ってきました!
バラナシのディープディワリ
(Dev Deepavali)レポート!

たくさん置かれたオイルランプのディヤ
みなさん、ナマステ!
インドで3店舗日本人宿を運営している、お困り事解決サンタナです!
(インドで3店舗📍プリー📍デリー📍バラナシ)
2025年11月5日にバラナシで開催された「Dev Deepavali」というお祭りに参加してきました!
ガンジス川のガートにたくさんの灯りが並ぶ光のお祭りで、バラナシの大きなイベントの一つです。どんな感じだったのか、参加レポートとしてお届けします!
ディープディワリ(Dev Deepavali)って何?

綺麗に照らされたガート
ディープディワリ(Dev Deepavali)は、毎年11月の満月の夜に行われるヒンドゥー教のお祭りです。「Dev」は神様、「Deepavali」は光の祭典という意味で、ガンジス川のガートにたくさんの灯り(ディヤ)を灯して神様に感謝と祈りを捧げます。
バラナシでは年間を通して様々なお祭りがありますが、このDev Deepavaliは特に規模が大きく、多くの観光客も訪れるイベントです!
夕暮れ時、いざ出発!

通りも混雑!
18時頃、バラナシの街が暗くなり始めた頃に、ガートへ向かって出発しました。すでに道には祭りに向かう人々の流れができていて、いつもより明らかに人が多い!期待に胸を膨らませながら、メインガートを目指しました。
メインガートは近づけない!

近づけないダシャシュワメードガート
メインの会場となるダシャーシュワメード・ガートに近づこうとしましたが、とんでもない人の数!ガート周辺の道は完全に人で埋め尽くされていて、近づくことすらできない状況でした。

階段も人で埋め尽くされている!
メイン通りを諦めすぐ近くの階段から降りようとしましたが、そちらも人で埋め尽くされており、ガートに降りられる気がしない!
結果、人混みをかき分けて進むのは無理だと判断し、15分ほど歩いてハリスチャンドラ・ガートへ移動することに。こちらのガートからなら川へ降りられそうです。
ガートも大混雑、でも綺麗
ハリスチャンドラ・ガートからガートへ降りる階段も、やっぱり人でいっぱい!ゆっくりと人の流れに乗って、階段を降りていきます。

なんとか降りたガートも人でいっぱい!
ガートの階段には、小さなディヤ(素焼きのランプ)がずらっと並んでいましたが、思っていたよりは数が少なめ。
それでも、階段を埋め尽くす無数の灯りは見応えがあります。

たくさん置かれたディヤ
建物はカラフルなライトで装飾されていて、とても華やか。黄色やオレンジのマリーゴールドの花飾りも至るところに飾られています。

建物もライトで装飾させています!
地面には色とりどりのランゴリー(砂絵)も描かれていて、お祭りらしい雰囲気を盛り上げていました。

美しいランゴリ
人混みの中でも、みんなスマホを掲げて写真を撮っています。私も必死で撮影スポットを探しながら、何とか写真を収めました。
川もボートでいっぱい

ガンガーもボートでいっぱい
ガンジス川を見ると、こちらも大混雑!川には無数のボートが浮かんでいて、水上から祭りを楽しむ人々でいっぱいです。ボートからの眺めも良さそうですが、これだけボートが密集していると、逆に身動きが取れなさそうですね。
川面に映る灯りと、行き交うボートの様子も、この祭りならではの光景でした。
お祈りと花火

お祈りする人々
ガートでは、プージャ(お祈り)をしている人たちもたくさんいました。ディヤに火を灯して、ガンジス川に祈りを捧げる姿は、やはり神聖な雰囲気があります。
そして20時頃、花火が打ち上がりました!
バーンという大きな音とともに、夜空が色とりどりの光で彩られます。花火の煙とディヤの灯りが混ざって、独特の雰囲気に。人々は一斉にスマホを空に向けて、花火を撮影していました。

ラストは花火で!
花火が終わると、祭りも終了の雰囲気に。
みんな少しずつ帰り始めます。
インドの人口の多さを実感!
今回のディープディワリ(Dev Deepavali)で一番印象に残ったのは、とにかく人の多さです。
どこを見ても人、人、人!インドの人口の多さを改めて実感するお祭りでした!

大量の人!
ディープディワリ(Dev Deepavali)は混雑がすごくて、正直なところ「幻想的」とまでは言えないかもしれません。
でも、それでもこの規模のお祭りを一度体験してみるのは面白いと思います!
来年興味があれば行ってみてね!
バラナシに滞在していて、ディープディワリ(Dev Deepavali)の時期に当たったら、ぜひ一度は見に行ってみることをおすすめします。ただし、混雑は覚悟してください。特にメインガート周辺はものすごい人出なので、早めに行動するか、少し離れたガートから見るのが良いと思います。
人混みが苦手な方は、ボートを予約して川から見るのも一つの手ですね。ただし、ボートも混雑するので、こちらも早めの予約が必須です。お値段もビックリするくらい高くなるので注意です!
混雑も含めて、インドらしさを存分に感じられるイベントでした!
以上、
バラナシならではの光のお祭り、ディープディワリ(Dev Deepavali)レポートでした!
ご宿泊・ツアーはこちらから!
サンタナ各店のご宿泊ご予約はこちら
(📍プリー 📍デリー 📍バラナシ)
➡日本人宿サンタナ宿泊予約
安心安全にインド旅をしたい方はこちら
➡各店舗で開催『あんしんツアー』
e-VISA取得代行・鉄道チケットはこちら
➡各種手配はこちら
日本人宿サンタナInstagramやってます!
現地インドからほぼ毎日発信中!
インド旅行に必要な情報を発信しています!
ぜひフォローしてインド旅に役立ててくださいね!