バラナシ3泊4日モデルプラン!聖地の魅力を余すことなく堪能しよう!
バラナシって、何日必要?どこ行けばいいの?

1度は訪れたい街・バラナシ
ナマステ!
インドで3店舗日本人宿を運営しているサンタナです!
(インド📍プリー📍デリー📍バラナシ、日本📍京都📍大阪)
インドの聖地バラナシ。ガンジス河の沐浴、朝日のボートツアー、プジャ見学…やりたいことはたくさんあるけど、「実際どう回ればいいの?」って迷っちゃいますよね。
そして、よく聞かれるのが「バラナシって何泊すればいいの?」という質問。
お答えとしては…
3泊4日は確保してほしい!
1泊2日だと朝日とプジャを見て終わり、2泊3日でもちょっと慌ただしい。でも3泊4日あれば、バラナシの定番スポットをしっかり回れて、さらに仏教の聖地サールナートまで足を延ばせます。何より、インドのゆったりとした時間の流れを感じながら観光できるのが大きい!
バラナシは不思議な街。最初は混沌とした雰囲気に圧倒されるけど、日が経つにつれてどんどん魅力に引き込まれていく。だからこそ、時間をかけて楽しんでほしいんです。

雰囲気のある街・バラナシ
サンタナバラナシの現地スタッフが実際に体験して組み立てた、3泊4日の鉄板プランを大公開!
初めての方でも無理なく楽しめて、バラナシの魅力をたっぷり味わえる内容になっています。
朝の神聖な雰囲気から、夜の幻想的なプジャまで。カレーにラッシー、チャイ休憩も忘れずに。そして3日目には仏教の聖地サールナートにも足を延ばします!
それでは、どうぞ!
プラン全体の流れ

70年以上続く日本人宿サンタナのバラナシ店
このプランは、日本人宿サンタナを拠点にしたスケジュールです。
ガンジス河から徒歩3分という好立地なので、朝日を見た後すぐに宿に戻って朝食、なんてことも楽々できちゃいます!
3泊4日あれば、バラナシの定番スポットはもちろん、ちょっと足を延ばしてサールナートまで行けるゆとりのあるプラン。無理なペースじゃないので、インドのゆったりとした時間の流れを感じながら観光できます。
それでは、1日ごとに詳しく見ていきましょう!
【1日目】ガンガーの魅力を体感する日
⏰ 6:00 朝日ボートツアーに参加!

ガンガーに昇る朝日は美しい
バラナシといえばガンジス河!ガンジス河は対岸から朝日が昇るので、頑張って早起きしてボートツアーに絶対行きたい!
ガイドのバダルはバラナシ生まれで知識も豊富、日本語もペラペラなので安心です。対岸に昇る朝日は最高にきれい。この神聖な雰囲気は、バラナシでしか味わえません。
場所:📍ボートツアーはサンタナで予約可能
料金:💰約2,000円~
⏰ 9:00 サンタナに戻って朝食

嬉しい朝ごはん付き
ガンジス河から徒歩3分の場所に日本人宿サンタナはあるので、朝日を見たら宿に戻って朝ごはん!
サンタナは全店嬉しい朝食付き!
早起きして減ったお腹を満たそう!基本はチャイ・パン・スープで、内容は日替わり。温かいチャイを飲みながら、これから始まる1日に思いを馳せるのもいいですね。
⏰ 13:00 ケシャリでカレーランチ

こちらの2階がケシャリです
サンタナでのんびりした後はランチへ。インドにきたのでカレーを食べたい!
ケシャリは全部野菜のカレー屋さん。でも!野菜だけなの?って思うほど濃厚で後を引く味です!特におすすめはトマトとジャガイモのカレー。バターナンと一緒にどうぞ!

本格インドカレー
2階にある店内はエアコン完備の清潔な空間なので、インド料理初心者でも安心して入れるちゃんとしたレストランです。
場所:📍KESHARI R.B.RESTAURANT[ケシャリレストラン]
サンタナバラナシから徒歩5分
料金:💰Rs.500~(約1,000円~)
⏰ 14:00 ババラッシーで小休憩

バラナシの人気ラッシー店
ランチの後は、バラナシ名物のラッシーを食べに行きましょう!
バラナシは食べるラッシーが人気で、その中でもここは映えるし美味しい。
フルーツたくさんなのが美味しい!素焼きの器に入った見た目も可愛くて、写真映え間違いなし!

イチオシのマンゴーラッシー!
季節限定のマンゴーは見つけたら即注文してくださいね。
場所:📍Baba Lassi[ババラッシー]
料金:💰Rs.50~(約100円~)
【注意!】
インドでは14時~16時頃まで昼休みで閉まっているお店も多いです。ランチの後すぐにラッシーを食べておくのがおすすめ!
⏰ 15:00 ガートを散策

ガートを歩いているだけで楽しい
ラッシーでお腹を満たしたら、のんびりガート散策をしましょう。ガンジス河の階段状になっている部分をガートと呼びます。
そこではお祈りをしたり、沐浴をしたり、水泳をしたり、洗濯をしたり、体を洗っていたりと生活に密着しています。ぼーっと眺めるだけでも飽きない魅力がガンジス河にはあります!
14時~16時頃はお店が閉まっていることも多いので、この時間はガート散策やのんびり過ごすのがベスト。インドの日常を感じながら、ゆっくり歩いてみてください。
⏰ 16:00 火葬場見学

バラナシに訪れたらぜひ来てほしい場所
火葬場では、亡くなった方が火葬されている様子を目の前で見学することができます。
日本ではほとんど経験することがない、生と死を強烈に突き付けられます。その生々しさは目を背けたくなるほど。しかし、文化の違いはとても興味深いです。
マニカルニカー・ガートが最も有名な火葬場。静かに、敬意を持って見学しましょう。
場所:📍マニカルニカー・ガート
料金:💰無料
⏰ 18:00 アールティ・プジャ見学

毎晩たくさんの人が訪れます
1日の締めくくりは、毎日のお祈り!
日暮れから始まり、このためにインド全土からたくさんの人が集まり雰囲気は最高潮!朝日と共に絶対見たいものの1つです。
混雑するので有料席(200円ほど)がおすすめ!

のんびり見たい方は有料席がおすすめ
火を灯した大きな燭台を持って踊るように祈る姿は圧巻。音楽と炎と煙が織りなす幻想的な世界に、思わず引き込まれてしまいます。
場所:📍ダシャシュワメード・ガート
料金:💰無料
※7・8・9月はガンジス河の水位が上昇し、それに伴いお祈りも建物の屋上で有料となりますので、ご注意ください!
【2日目】ヨガ&お買い物満喫の日
⏰ 6:00 無料朝ヨガ体験!

インドと言えばヨガ!
インドにきたらヨガは絶対体験したい!
バラナシのアッシーガートでは毎朝『無料』でヨガに参加できます!これは行かない手はない!

笑いヨガは楽しい
朝日を眺めながらのヨガは気持ちいい。笑いヨガは最高に楽しくて、インドの皆さんとの一体感も味わえます。ヨガマットは不要、動きやすい服装で参加してくださいね。
場所:📍アッシー・ガート
料金:💰無料!
※7・8・9月は水位が高くなり、開催場所が水没してヨガが行われないことがありますのでご注意ください!
⏰ 9:00 サンタナに戻って朝食

朝ごはんをしっかり食べて1日元気に!
朝からヨガをしてお腹すいた!朝ごはんを食べて1日元気に観光しよう!
チャイとパンとスープで体を温めて、今日も1日頑張りましょう。
⏰ 13:00 絶品トマトコフタでランチ

ローカル定食屋さん
2日目ももちろんカレー!ローカルに人気のニュースターレストランのおすすめはトマトコフタ!
トマトゴロゴロ2個入ってあっさり食べれちゃいます。このカレーが本当に美味しい!ピンクの外観が目印のローカル感満載のお店です。

イチオシのトマトコフタ!
嬉しいことに、辛さ控えめで日本人の口に合う味付け。モチモチのナンとの組み合わせが最高です!
場所:📍Hotel New Star[ホテルニュースター] サンタナバラナシから徒歩5分
料金:💰Rs.200~(約400円~)
⏰ 14:00 ベンガリートラ散策
インドにきたらやっぱりお買い物したい!
ベンガリートラはガンジス河に沿って商店がたくさん並んでいる通り!カフェやレストランはもちろん、お土産物屋さんもたくさん!
キラキラしたインド雑貨もいっぱい。狭い路地を探検するのも楽しいですよ。色鮮やかなストール、アクセサリー、お香など、お気に入りを見つけてくださいね。
14時~16時頃は閉まっているお店もありますが、ベンガリートラは比較的お店が開いている通りです。でも、本格的なお買い物は16時以降がおすすめ!
⏰ 15:00 チャイ休憩

笑顔が素敵な店主さん!
買い物で歩いたらチャイ屋さんで休憩!
綺麗好きな店主が美味しいチャイを入れてくれるお店!1杯40円くらいからチャイが飲めるおすすめのお店です!

チャイでちょっと一息!
イチオシのハニージンジャーも美味しいよ!ミルクコーヒーも要チェック。小休憩にぴったりで、毎日通いたくなっちゃう素敵なお店です。
場所:📍NANDEY TEA&COFFEE[ナンディ ティー&コーヒーショップ]
料金:💰Rs.20~(約40円~)
⏰ 16:00 うまうまアップルパイ!

ガンガービューでおしゃれな雰囲気
ガートを散策しながら向かいたいVATIKA CAFE(ヴァーティカカフェ)
ここは本格ピザが美味しいお店なんですが、イチオシはアップルパイ!外サクサクで中ホロホロ!

絶品のアップルパイ!
絶対にアイスをトッピングして欲しいです!あったかつめたいでもう最高!温かいパイに冷たいアイスをのせて食べる贅沢な一品は、インドで一番おいしいスイーツかも!バラナシに来たら絶対に食べてほしい一品です。
場所:📍Pizzeria Vaatika Cafe[ピッツェリア ヴァーティカ カフェ]
料金:💰Rs.300~(約600円~)
⏰ 18:00 アールティ・プジャ見学

みんなに紛れてみてみるのもインドっぽい!

圧巻のお祈りです
2日目の締めもやっぱりプジャ見学!
毎日見ても飽きない迫力と魅力があります。今日はインドの皆さんに混ざって混雑の中、インドを感じてみるのはいかがでしょうか?

推しを見つけてみるのもいいかも!
昨日とは違う場所から見るのもおすすめ。
毎晩たくさんの人が集まる様子は、何度見ても感動します。
【3日目】仏教聖地サールナートへ
⏰ 7:00 サンタナで朝食

たまにフレンチトーストもあります!
今日はちょっと遠出する日。しっかり朝ごはんを食べて準備しましょう!
⏰ 9:00 サールナート観光へ出発

リキシャ移動だって楽しい!
バラナシから北東へ約10km、リキシャまたはタクシーで30分ほどの場所にサールナートがあります。
サールナートは、お釈迦様が初めて説法を行った仏教の聖地。日本人にとっても特別な意味を持つ場所です。
場所:📍サールナート
料金:💰リキシャ片道Rs.300~(約600円~)、
【ダメーク・ストゥーパ】

圧倒的な存在感!
高さ約34メートルの巨大な仏塔。紀元前3世紀にアショーカ王によって建てられた、サールナートのシンボルです。
レンガ造りの重厚な佇まいは圧倒的な存在感。この場所でお釈迦様が初めて教えを説いたと思うと、胸が熱くなります。
場所:📍Dhamek Stupa
料金:💰Rs.200(約400円)
【考古学博物館】

歴史を知るのも楽しい
サールナート遺跡から出土した仏像や彫刻が展示されている博物館。
特に有名なのが、インド国章にもなっている「四頭のライオン像」。紀元前3世紀の見事な彫刻は、一見の価値ありです。仏教美術に興味がある方は絶対に外せません!
場所:📍Archaeological Museum Sarnath
料金:💰Rs.20(約40円) ⏰開館時間:10:00~17:00(金曜休館)
⏰ 13:00 サールナート周辺でランチ
サールナート周辺には小さなレストランがいくつかあります。シンプルなベジタリアン料理が中心ですが、観光の後にほっと一息つけます。
または、バラナシ市内に戻ってからランチするのもあり。午後の時間の使い方はお好みで!
⏰ 15:00 バラナシ市内に戻る
サールナート観光を終えたら、バラナシ市内に戻りましょう。
⏰ 17:00 ラッシーでゆっくり休憩

バラナシ3大ラッシー店の1つ!
たくさん歩いて疲れたら、お気に入りのチャイ屋さんやラッシー屋さんでゆっくり休憩。

バラナシのラッシーは食べるタイプ!
ブルーラッシーやラッシーコーナーなど、まだ行ってないラッシー屋さんに挑戦してみるのもいいですね!
場所:📍Blue Lassi Shop[ブルーラッシー]
50年以上愛され続けている老舗ラッシー店。店内の壁に貼られた顔写真を見てるだけでも楽しい!
料金:💰Rs.120~(約240円~)
⏰ 18:00 最後のプジャ見学

違う角度から見てみるのも!
3日目最後の夜も、やっぱりプジャ見学で締めくくり!
3日連続で見ても、毎回違った感動があるのがバラナシの不思議なところ。今夜はどんな気持ちでプジャを見るでしょうか?
【4日目】名残惜しい最終日
⏰ 6:00 最後の朝日鑑賞(自由参加)
体力に余裕があれば、最後にもう一度朝日を見に行くのもおすすめ。
ボートツアーじゃなくても、ガートから眺めるだけでも十分美しいです。バラナシの朝の空気を胸いっぱい吸い込んで。
⏰ 9:00 サンタナで朝食
サンタナ最後の朝食。いつものチャイとパンが、今日はちょっと特別な味に感じるかもしれません。
⏰ 11:00 チェックアウト
さらば、バラナシ!
きっと「また来たい」と思えるはず。
バラナシはそんな不思議な魅力を持った街です。
バラナシ3泊4日の旅のポイント!
このプランのいいところは、詰め込みすぎていないところ。朝は早起きして頑張るけど、午後はゆっくり休憩時間を取っています。
インドは想像以上に体力を使うので、無理しないペース配分が大切。カフェやチャイ屋さんでこまめに休憩を取りながら、自分のペースで楽しんでくださいね。
特に、14時~16時頃はお店が閉まっていることも多いので、この時間はガート散策や宿でのんびり過ごすのがベスト。インドの時間の流れに身を任せて、焦らず楽しみましょう。

ガートでのんびりするのがバラナシ流
もちろん、このプランはあくまで一例。もっとのんびりしたい人は1日の予定を減らしてもいいし、もっとアクティブに動きたい人は別のスポットを追加してもOK!
大切なのは、バラナシの空気を感じること。
ガンジス河のほとりで、インドの人々の生活を眺めながら、ゆっくり流れる時間を楽しむ。
それがバラナシの一番の魅力です。
この3泊4日で、きっとあなたもバラナシの虜になるはず。
素敵な旅になりますように!
ご宿泊・ツアーはこちらから!
サンタナ各店のご宿泊ご予約はこちら
(📍プリー📍デリー📍バラナシ)
➡日本人宿サンタナ宿泊予約
安心安全にインド旅をしたい方はこちら
➡各店舗で開催『あんしんツアー』
e-VISA取得代行・鉄道チケットはこちら
➡各種手配はこちら
日本人宿サンタナInstagramやってます!
現地インドからほぼ毎日発信中!
インド旅行に必要な情報を発信しています!
ぜひフォローしてインド旅に役立ててくださいね!