心と身体の休息とお料理の日〜インドカレーツアー’19 3日目〜
3日目は胃と体を休める日。夕食はお料理作り♪
午前中は自由時間。アーユルヴェーダでリラックスする参加者もいらっしゃいました。
お昼ご飯 豊富な薬味と野菜で「素麺」

日本の味、安心感が半端ない。優しい味です。心が落ち着きますね。

お素麺とお野菜
トッピングはお好みで!!薬味も豊富でブレンドはご自由に♪

パクチー、ネギ、生姜や大根おろし。
いんげんの胡麻和え、大根の葉のナムル。
トマトやキュウリ。大根にインゲン。
プリーの野菜は味が濃厚、シャキシャキして美味しいんです。
夕飯の買い出しに町を探索

美味しい魚を求めて
お目当の魚や海老を探しに町へ出発。
今日は漁に出ていないようで、少し離れた場所へバイクで調達しに行きました。

手長海老
美味しいエビと魚を入手で出来ました。
海辺の町プリー。新鮮で美味しい魚介が沢山あります。
野菜も沢山種類があります。測り売りです。

買い物の後はそれぞれ宿で少しゆっくりと過ごしました。
食事瞑想
坂本さんの食事瞑想のワークショップが行われました。
坂本さん、実は昔今より15Kgも太ってたそう。
何を食べるかと言うことだけでなく、「どう食べるか」と言うことが
私たちに色々な面で大きく影響を与えているようです。
実際にカシューナッツを使って食事瞑想を行いました。

一粒のカシューナッツ
目の前にある食事に集中すること向き合うこと命をいただくこと。食事の内容だけでなくどう食べるかも大切にしたいと感じました。
お料理開始〜夕食作り〜

こうすけさんとさきさん♪

手作り夕飯
本日の夕飯メニュー
魚の煮付け 手長海老 だし巻き卵 ポテトサラダ スリランカカレー
魚の煮付け。鯖のような魚。崩れずに味が染み込んでいで生姜でさらに食べやすい。

魚の煮付け
こうすけさん特製のだし巻き卵が美味しい!!
コイノボリ食堂はカレー屋さんでありながらも、だし巻き卵の注文があるとか。笑

ふわふわのだし巻き卵
手長エビはプリプリしていて味も濃厚。ミソも美味しい。

参加者の松下さんがスリランカカレーを作ってくれました。

スリランカカレーはサラサラとしてスープカレーのよう。とても美味しい。
絶妙なスパイスと塩の加減。
仕入れて来た食べ応えのあるチキンが入って大満足!!
みんな揃ってお代わりしちゃいました。

スリランカカレー
2種類のインドのお米を食べ比べ。
インドのお米は日本のお米と違い、軽くて少しパサパサしています。
しかし料理次第でお米も美味しく食べれます。

インドのお米
デザートはパパイヤとマスカット♪
甘くて美味しい。大当たりでした!!

パパイヤは大当たり!
おまけ
夜の雰囲気を味わうため、ナイトマーケットへ向かうことに!
美味しいチャイを飲んで、夜風を浴びてゆっくりお散歩の予定が、、、屋台飯に興味津々!!

魚介の揚げ物コーナーに興味津々…!
やはり…カレーツアーの参加者だけあります!
食べる!

チリチキンを食べる
食べる!!(笑)
1m進んでは立ち止まって食べるの繰り返し!
折角インドまで来たのだからと色んな屋台飯に挑戦し、そして皆さんとっても楽しまれていました♪
和食中心ではありましたが、結局3日目もカレーを味わってしまいました。笑
参加者のみなさん、私も含めカレーが大好きです。明日はいよいよ最強の家庭料理です♪