プリーでの1週間の生活を振り返って
1週間の生活を振り返って
インドに来て、最初の1週間をプリーで過ごしました。
楽しくて楽しくて、気づいたら長いこと1週間も滞在して、結果的に今回の旅の半分近くをプリーで過ごしたことになりました。笑
今思い返せば、最初サンタナのスタッフから”まずはプリーに来てください”と言われたとき、快諾はしたものの
折角インドに来たのになんでこんな名も知らない僻地に飛ばされなきゃけないんだ…!
と内心思っていました。笑(ごめんなさい)
でもそんなプリーは今では大好きです。現在バラナシにいるのですが、早速プリーシックを発動しています。。プリーのどんなところに魅力を感じたのか、私の視点でまとめて振り返ってみようと思います。
プリーとの出会い
プリーの魅力を一言で言えば”海”です。
地図でも分かるように、プリーはインド洋に面したところにあります。
私自身、神奈川の海沿いで出生して育ってきたので、海辺を歩いたり眺めたりする時間が大好きです。プリーは、そんな幸せな時間を存分に満喫できる最高の場所なのです!
そのため、プリーでは、宿でゆっくりと朝を過ごして、コモンルームで宿泊者やスタッフと交流して、海を見ながらコーヒーを飲んで、帰ったらみんなで乾杯して…まるで楽園のような毎日を過ごしていました。笑 また観光地としても有名であり、中心市街地にあるヒンドゥー教の四大寺院にも行きました。(プリーには有名な世界遺産もあります)
プリーは食事も美味しいです。エビやカニといった魚介類や、果物なども豊富なので、ずっとカレーを食べ続けるインドのイメージは全くないのです。笑
デリーやコルカタのような喧騒な雰囲気はなく、でも陽気なインディアンが声を掛けてきたり、あちらこちらに動物が歩いていたり、ちょっとクレイジーなところもまた魅力的です。笑プリーはのどかな街であるため、現地の人も穏やかな人が多い印象です。気さくに話しかけてくれては写真を一緒に撮ったり、お店の人と仲良くなったり、一緒にお魚を食べたり…インド人に対して勝手に抱いていた”詐欺!強盗!ぼったくり!”のイメージが覆されました。笑
日本での生活に疲れたときは、美味しい豊富な食べ物と穏やかな人との交流を楽しむために、またプリーに戻ってきたいと思います!
サンタナロッジ との出会い
サンタナロッジではたくさんの出会いがありました。バックパッカーをはじめヨガ生やスタッフなど様々な人が共同で生活していますが、それぞれ壁を作ることなくフランクに交流しているため、みんなと仲良くなれます。また、特にプリーとなると、デリーやバラナシと違って観光目的のバックパッカーがそこまで多くないので、なにかと面白い人がたくさん泊まっています。笑 ワーホリで海外を放浪していたり、インドやアジア一帯を周遊している人などいろんな経験を持った人や、一風変わった経歴を持っている人が多く泊まりに来るので、普段日本では絶対出会えないような人と出会えるのもサンタナロッジの魅力であります。
また、サンタナロッジは比較的長く滞在する方が多いのですが、みなさん気さくに話し掛けてきてくれて、プリーのオススメの場所やインドの廻り方について詳しく教えてくれます。そのため、サンタナロッジを旅の中継地点で使う方も多く、旅のルートの方向が同じ場合には、情報共有をして一緒に旅を共にすることもあります。私自身、デリー近郊の観光情報やバラナシの治安についてなど、プリーでいろんな情報を仕入れてから、現在インドを廻っています。プリーで旅の準備を万全にして、旅仲間を作って、インドを観光してみてはいかがでしょうか?
プリーのすすめ
サンタナブログでは、プリーの観光ガイドブックを作成しており、随時ブログにて発信しています。インド旅行を予定されている方、サンタナのホームページからご覧になって、是非プリーの魅力に触れてみてください!