サントーシャとは ~帰国後の様子を正直に話します!~

こんにちは。
2019年5月までヨガスタッフをさせていただき、現在日本に戻ってきているみきです!
早いもので、帰国してから1ヶ月以上経ってしまいました。一緒にサイクロンを経験した、のんちゃんやロッジスタッフのちーちゃんは、まだプリーにいるんだなぁと思うとなんだか変な感じです。プリーの皆は元気かな??

プリーから日本に帰国した直後に書いたブログもあるので、そちらも良かったら読んでみてください!⇒⇒https://indiasantana.net/miki-003/

1ヶ月を振り返って

では、この1ヶ月どんな風に日本で過ごしてきたか、そして何を感じてきたかについてお話したいと思います。

この1ヶ月は、彼氏や家族、友達と過ごす時間を大切にしたり、映画や本を読んで楽しんだり、ゆっくり過ごしています。しかし、正直にいうと、ヨガを全くしない1日もあります。アーサナもプラナヤマも瞑想も、全くです。そして、現在は仕事もしていないので、ただぐーたらして1日が終わるなんて日もあります。そして、そんな自分に対しての、焦り、不安も感じています。

しかし、それでもこのままではいけない、とまた自分を見つめ直し、ブログを書こうと思い起こさせてくれたのは、同じヨガスタッフとして働き、現在もプリー復興のために活動してくれている、坂本さんや、のんちゃんのおかげです。

そして、もう一つ大きいのは同じ東海圏で頑張っている、サンタナヨガ卒業生の、ちあちゃんやかっちの存在です。この二人とは、私がヨガスタッフをしている間にプリーで出会い、それぞれ、日本に帰国してから再会しました。そして再開時にはお決まりのシェアリングをしました(笑)

このシェアリングとは、サンタナヨガ留学コースで週に1度、ヨガ参加者全員でやっているもので、みんなに自分の考えをシェアするために、1週間がどうだったかを振り返ります。振り返ることで、大きなことでも小さなことでも何かしら自分の変化に気づきます。また、仲間のシェアリングを聞くことでも、他の人は、こんな考えをするんだと自分の学びにも繋がります。私自身も、自分では出てこないような意見が聞けるので、いつもこのシェアリングを楽しみにしていました。

そして、このサンタナお決まりのシェアリングを、ちあちゃん、かっちとそれぞれやってみました。日本に帰ってきてからの初のシェアリングは、とても良かったです。聞いてくれる相手がいることで、自分で日記に書いているような振り返りから、一歩踏み込んだところまで、振り返り、そこで気づく新しいこともありました。また二人から聞く話は刺激的で、今一度、私も頑張ろう!と思わせてくれる話ばかりでした。

私より数週間早く日本へ帰国し、すでにヨガインストラクターとしての仕事を始めているかっちは、将来に対してのビジョンを話してくれました。その様子はとても輝いていました。

そして、RYT300を取得し、つい先日プリーから帰ってきたばかりのちあちゃん。ちあちゃんの卒業まで立ち会うことができなかったのは残念でしたが、ちあちゃんがどう変化したのかは、話を聞けばとてもわかりました。苦労の末の、今の変化があるようでした。

笑顔が素敵なRYT 4月タームのかっち♪名古屋でインストラクターとして頑張っています!

インドで出会った仲間はある意味特殊だと思います。話す内容がずっとヨガ、ひたすらヨガトークです(笑)自分の最近の気付き、変化、課題、夢。他の人には、恥ずかしくて言うのをためらうようなことも、真剣に聞いてくれるし、褒めてくれるし、応援してくれます。こういう、お互いが刺激し合える友達が近くにいることに、感謝です。そして、このシェアリングの場をこれからも定期的に日本で設けていきたいと思います。

刺激をいっぱいくれるちあちゃん♪懐かしのアロック(サンタナ・ロッジスタッフ)ポーズwww

そしてこのシェアリングを通して、今回のブログのタイトルにもなっていますが、日本で生活する上で、改めて「サントーシャ」が大事だと気づきました。

サントーシャ

サントーシャとは「ニヤマ」の中に出てくる教えの一つで、「今あるものに満足する」という意味です。

ヨガの流派にはいろいろありますが、その中でもパタンジャリによってまとめられたアシュタンガヨガ。アシュタンガヨガを極める者の、最初の必要なステップとして出てくるのが「ヤマ・ニヤマ」です。

ヤマとは社会の一員としてどうあるべきか、守るべきルールです。ニヤマとは自分に対してどうあるべきか、自分自身へのルールです。ヤマニヤマは全部で10個あります。

ルチカ先生が教える、ヨガ哲学の授業で、このヤマニヤマの教えを一つずつ、詳しく見ていくのですが、私が初めて、このサントーシャの教えを聞いたときは、とても衝撃的で、胸に突き刺さったのを覚えています。

以下ルチカ先生のお話です。

自分が持っていないものより、何を自分が持っているかに目を向けてください。そして、それに満足してください。満たされない気持ちは、過去や未来にとらわれ、今を生きていないからです。過去を見ては、悔やむばかり。そこから学び、成長してください。また、未来を見て、夢見るのも良いけれど、その未来も「現在」からできているのです。今を100%で生きてください。不満足とは、今を生きていないことからやってくるのです。

私はこの言葉が大好きで、いつも何かあるたびに、サントーシャを思い出していたのですが、日本に帰国してからは、サントーシャとは程遠い生活をしていることに気づきました。

プリーにいるときはあんなに貴重だったものたちが、今では当たり前になっているのです。例えが電気。サイクロンが来てからずっと停電だったので、夜は懐中電灯、もしくは月明かりでの生活。ファンも回らないので、部屋の窓とドアは開けっぱなし。暑さで熟睡できない中、更に蚊の攻撃で何度も起き上がったり。今では、蚊が一匹もいない部屋で、さくさく繋がるネットを楽しんで、映画を見たあと、きれいな布団で寝られています。しかし、これも今では当たり前のこと。

次は水です。サイクロン直後は、シャワーも浴びられず、洗濯もできず、苦しみました。日本に帰ってきてからは、蛇口を捻れば、まっ透明のきれいな水が勢いよく出てきます。その水は飲めるし、シャンプーした後に、髪がキシキシすることもありません。しかしこれも、今は当然のこと。

全くこういったことに感謝するのを忘れてしまっています。これが、当たり前の生活であり、何も感動もないので、当たり前にテレビを付けて、今必要でもないのに、CMになったから、ケータイを触ってインスタグラムを開いたり。どこにも私の意識がないことにも気づきました。何もしなくても快適な日本では、ぼーっとしていれば1日が終わります。そして、今日一日なにもしていない自分に、勝手に焦って不安になっているのです。

きれいな空間で美味しいお料理がいただけることに、感謝を忘れません!

なぜサントーシャを忘れてしまうのか?

では、なぜあんなに私の胸を打ったサントーシャでさえ、忘れてしまうのでしょうか。いろんな理由があると思いますが、私が感じことをまとめてみました。

①今までサントーシャを意識しない人生をずっと送ってきたこと。
②人間ラクな方へ自然と流れていってしまうこと。

まず①についてですが、今までの人生、サントーシャという考え方を知らずに生きてきました。いつも無いものにばかり、目を向け、あれがあったらこうなったのにとか、これが無いからこうなんだ、と考えていました。そして、過去も未来も、「今」からできているなんてことも考えてもみませんでした。

このように、数十年間生きてきたので、自分が意識していないと、自然と前までの無いものに目を向ける生活に戻ってしまうのです。あるものは、「当然そこにある」という考え方で生きてきたので、改めてあるものに目を向け、感謝しなくなってしまうのです。
電気がそこにあることも意識していないし、美味しい食べ物を食べているときでさえ、無意識に口に運んでいます。。

現在の私は、意識的にでないとあるものに目を向けられません。そのために、ケータイ電話にステッカーを貼っています。このステッカーが目に入ったときは、今やっている作業を一旦止めて、なんでも良いので、今あるものに感謝するようにしています。

かっちとお揃いで買ったステッカー。見るたびにサントーシャを思い出します。

これからは、あるものに目を向ける人生の期間を長くしていきたいです。このステッカーに頼らなくても、自然といつもあるものに感謝できる人間になっていくのが目標です。

次に②ですが、最近の私は一日を、なんとなぐーたらして過ごして終わってしまう日があります。これもサントーシャを意識していれば起こらないことだと思います。当たり前に生活させてくれる実家がある。当たり前にソファに座ってテレビ見て、アイスクリームを食べて。あぁ、なんて幸せなんだろ~と思っていたら、そのまま寝ていた、なんてこともあります。こういう日もたまには必要だと思います。ずっと忙しい一週間だったから、今日は意識的にリラックスする日にしよう!といったように。

しかし、私の場合は、無意識にソファに行って、そしてこうすることがラクだから、ヨガをするよりもテレビを見ていたいから、そこにいるのです。こうしてぐーたら過ごした「現在」からは、何も輝いた未来は作れません。あー、今日も一日無駄にした。と過去を後悔することしかありません。

私は11月からまた、ヨガスタッフとしてプリーに行かせていただきますが、今日本にいる期間は、ヨガを、そしてプリーで学んだことを、どう日本の生活で生かしていくのかを実践している期間です。これから、私がヨガスタッフとして、ヨガ参加者を迎える際に、参加者のみなさんが、日本に帰った後でもヨガを続けられるように、どうしたらいいかを伝える役目があると思います。こういう役目があると意識してみると、今を無駄にはできません。

近所の素敵な公園!ここでやるヨガが最高に気持ちいい♪

さいごに

今回のブログは、タイトルの「サントーシャとは」について語る、というよりは、私のシェアリングになってしまいました(笑)しかし、こうして自分の考えをまとめる機会をこのブログで与えていただき感謝です。

プリーで学んだ数々のこと、実践して初めて自分のものとなります。今まで得た知識が、ただの情報で終わらないように、また日本でのヨガの実践記録を書いていきたいと思います!今日はお読みいただきありがとうございました。

ちあちゃんの家でおうちヨガをしました!一緒に日本でやれる仲間がいることに感謝です。

サンタナからのお知らせ

インドヨガ留学×インストラクターとして独立するためのWebセミナー

2018年12月のタームに参加したしんちゃんとインドヨガ留学を開催しているサンタナのコラボ企画が実現します!2019年の8月24日~31日までの8日間でインドの伝統的なヨガを学びつつ、ノマドワーカーとして実際に働いてきたしんちゃんのwebセミナーを短期集中型で学べるプログラムです。

ホームページからはお得な早期割引のキャンペーンなども受け取ることも出来ます。

インドヨガ留学×インストラクターとして独立するためのWebセミナー

ヨガスタッフブログ書いてます!

ヨガスタッフとして活動してくれているのんちゃんのスタッフブログ~インドの海辺でヨガ生活、若干不定期ですが、一応週一回の予定で更新していきます。

インドヨガ留学インスタグラム

インドヨガ留学に関するインスタグラム始めました。ヨガの写真だけでなく、インドの写真、カレーの写真など盛りだくさんです♪ 現地の様子を是非ご覧ください♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

《インドヨガ留学》byサンタナトラベルさん(@yoga_by_santana)がシェアした投稿


インドヨガ留学のプログラム紹介

RYT200
詳細:https://indiasantana.net/travel/yoga/
開催日程:
2022年:隔月開催

RYT300
詳細:https://indiasantana.net/travel/yoga-ryt300/
開催日程:
2022年:隔月開催