「この15分が残りの人生を決める!」(インドヨガ呼吸留学2回目を終えて)


皆さんナマスカ~ル(*´▽`*)

インドヨガ呼吸留学二回目、まずは笑顔のルチカ先生の
「皆さん元気ですか?」
という優しい声からスタート(*´ω`*)癒されます☆

↑バクティと知識に溢れたルチカ先生

毎日毎日、気づいたら呼吸を意識して生活しています。
ここまで呼吸に意識を向けられてるのも、以前よりも確実に
確かに呼吸を感じやすくなっているから!

あ、今深く吸えてるな~とか以前より疲れにくいとか、そん
なことを日々感じていますよ☆

あとはやっぱり、呼吸って本当に、本当に、私たちの一生に
とってとても重要なもので、これを制すると絶対に人生が変
わる!とじわじわと実感しているから、こんなに意識できる
んだろうなと思います☆

第二回は解剖学です♡苦手(笑)

解剖学は苦手なんですが(*’ω’;)いただいたテキストにとても
わかりやすく書いてあり、さらにルチカ先生の説明で、体内
の呼吸について深く学べた時間でした☆

皆さんにも一部共有していきますね(^^)/

プラーナがどう体内に入ってきてどう働いているのか?

酸素は鼻から肺に入っていきます。肺の下にすぐ横隔膜、そ
してその下に胃があるので、肺が膨らむことでダイレクトに
胃に呼吸が入っていっていると勘違いしている人が多いと先
生は言います。

実際は胃にダイレクトには入っていません。

吸う時は胸や肩が広がり、横隔膜が下がることで胃が下に押
されてお腹が膨らむので呼吸が入っているように思えますが、
実際は胃に入るのではなく、肺に入っています。

これが体のシステムです。

そして通常、吸ったときにお腹が膨らみ、吐いた時にお腹は
へこむ。だけど多くの人たちが反対になっていると言います。

なので「最初は適切にお腹の動きを感じ動かすことが大切です」
とルチカ先生。

私もですね、ヨガをはじめた頃はこの腹式呼吸が反対になっ
ている!と感じました。それまでは呼吸することでお腹がど
うの~胸がどうの~なんて考えたこともなかったんです。。

だからインストラクターの方に、「今は吸ったからお腹が膨
らみましたね」なんて言われて、「え?私へこんでる。。。」
と思った記憶があります。

そこからはさすがに呼吸を意識しはじめました(;’∀’)

4つ目の呼吸”ヨギーの呼吸”が大切

お腹の動きを感じる腹式呼吸
胸の動きを感じる胸式呼吸
肩の動きを感じる鎖骨の呼吸

上記、3つの呼吸を全て使う呼吸がヨギーの呼吸、これこそが
本来の呼吸です。これを練習することによって私たちの呼吸は
上達していきます。

だけど…私たちは適切な呼吸「ヨギーの呼吸」ができていない。
どうして?

1.鎖骨が理由
鎖骨は背骨と密接に関係している。日本人には猫背の人が多く
胸が縮んでいる。縮んだ胸は空気を吸い込むスペースがない。

2.肺のインナーマッスルを使えていない
肺のまわりには骨、筋肉がありますが、内側にも筋肉がありま
す。私たちは大抵、外側の筋肉だけを使って呼吸しています。
内側の筋肉はあまり使えていないので、呼吸が浅くなる。

3.肺の内側の筋肉の可動域が狭い
アーサナを長期間やらなくなると筋肉は硬くなります。それと
同じで呼吸の練習もやらなくなると呼吸で使う筋肉も硬くなり
ます。

以上のことよりヨギーの呼吸、日本で言われる「完全呼吸」が
うまくできなくなるんですね。。。

どうしたら呼吸に必要な「インナーマッスル」は使えるか?

例えば、ジョギングの時は沢山酸素が必要になります。これは
肺に負荷や圧をかけているからなんですね。

同じように、私たちも呼吸の練習をする時に

‟負荷をかけてあげる”

ことで肺をさらに動かすことができます。

プラーナヤマはより深く吸って吐いています。負荷をかけてい
るのでこの時はインナーマッスルを使えています。

特に肋骨辺りの内側の筋肉が使えるようになっていくので、
これを練習することで呼吸での効果をより得やすくなります。

はじめは筋肉が硬いので、呼吸が難しく感じると思いますが、
練習していくうちに筋肉が柔らかくなり呼吸もやりやすくな
っていきます。必ず!

アーサナ、プラーナヤマがとても重要。

ということで筋肉を柔らかくすることが大事です!

だから日々の体の筋肉を柔軟にしていくアーサナの練習、そ
して呼吸で使う筋肉を柔軟にするプラーナヤマの練習はとて
も大事なんですね。

そして呼吸を深めることは自分の将来のために必要なことです。

なぜなら年齢を重ねた時に病気になりやすくなる。呼吸が短い
と必ず呼吸器系の問題に直面します。だから練習しましょう!

筋肉が硬く、吸えないのに吸おうとして圧をかけているから、
痛みや、やりにくさを感じると思います。この問題から吸う息
吐く息の時間を伸ばせない。

継続的な毎日の練習が大事ですね!(^^)!

ルチカ先生のインドヨガ呼吸留学は
‟変容の講座”です!!

「身体的、精神的にも変容する講座」とルチカ先生は言います。
そして「変容のために時間を費やした時に、変容は起きる」と。

本当にそうだと思います。難しいポーズを練習するアシュタン
ガヨガで有名なシュリ・K・パタビジョイスさんも生徒さんに

「practice practice one day coming」
‟継続して練習することで、その日(できるようになる日)は必ず来る!”

といつも言われていたそうです。

ヨギーの練習とは

私たちは、講座を受けたり、レッスンを受けに行ったりします
が、ヨガがその時だけの特別なことになっていないでしょうか?

ヨガをすることは特別なイベントではありません。常に継続し
てやるということが大事。

↑レッスンで毎回、難しい技を見せてくれるプラカーシュ先生。 オリッサ州ナンバーワンヨギーはさすがです!

講座を受けている例えば一カ月だけやって「終わった~!」で
はなく、講座が終わってからも効果を実感するため、自分のより
良い人生のため、継続することが大切です。

歯を毎日磨くように、それこそ意識せず私たちが呼吸をしている
ように、プラーナヤマも日々の習慣になればいいですね☆☆

目指すはそこです!!(^^)/

15分が残りの人生を決める!

ルチカ先生は「本当に変容したければ、毎日15分だけでもOK!」
とにかく毎日やることと言われます。そして時間があれば朝夕、
毎日2回やるとさらに良いと。

今日のルチカ先生の言葉で一番「はっ!!」とさせられた言葉が
これ

この15分が残りの人生を決めます

↑バラナシのガンジス川での瞑想

講座以外の時間を自分がどう使うか?それこそが大事なんですね。

ルチカ先生からのアドバイス

先生はこんなアドバイスもくださいました↓↓

心が難しいと感じる時も、それは自分にとって必要なこと
だと思ってやっていく。

「いまからはじめるぞ!」と心に準備をさせて、リラックス
してからはじめる。

朝夕の15分は‟心のトレーニング”だと思って頑張ってみてく
ださい。

今日の「実践」と、私のみんなの「気づき」

バストリカ3回

アヌローマビローマ1回

ウジャイ1回

ブラマリ1回

最近の私の気づき

1.アーサナ、ねじりのポーズが深まった
私は胸まわりの筋肉が硬いのでねじりのポーズが苦手です。
ツイストの動作は本来、胸の可動域を使ってやる動作です
が、腰でやっている人が多い。私もその内の一人です。。

だから、昔から腰を痛めることがとても多かったです。

今回のプラーナヤマの練習で私が一番感じていることが、
胸が開くようになったこと。それによって胸周りの筋肉も
柔らかくなってきたんだと思います。そして、体を前より
ねじることができるようになった。

ルチカ先生がおしゃっていた通り!アーサナにも良い影響
が出てきました(*´▽`*)

2.やっぱり胸が使えていないのだと再確認
以前よりはやりやすくなったとは言え、鎖骨の呼吸は他の
どの呼吸よりもまだまだ苦しくて難しい。。。でも終わっ
た後の呼吸がドバーーーーー!!!っと入ってくる感覚が
とても気持ち良い♡ので、諦めず練習し続けます!!

3.‟ヨギーの呼吸”を必ずやるようにしている
最近はバストリカ、アヌローマビローマなども教わり、
以前もインドに来てから呼吸と言えばこれらを重視して
やっていましたが、今は自分の中でヨギーの呼吸が大事
だなと実感しているので、バストリカやアヌローマビローマ
その他のプラーナヤマをやる時でも、ヨギーの呼吸を意識
してやっています。

4.頭痛が消えた!??
私は全然、頭痛持ちでありません(笑)
ただ最近、夜寝ている時に今まで感じたことのない頭痛に
襲われました。。

どうしてだろう?と考えても理由がわからない。ひどく痛
いとかではなく、深いな痛みが続く感じ。

試しにと思ってウジャイ呼吸をやってみることに。ウジャイ
呼吸は他の呼吸法と違い、寝ている姿勢でもやって良い呼吸
だと聞いたことがあったのと安眠にとても良いと聞いていた
ので、もしかして頭痛にも効くかな?と安易な発想でした(;’∀’)

でも、でもでも!効いたんです!!ヾ(≧▽≦)ノ
徐々にですが、頭痛がどこかへ消えていく感覚からはじまっ
て気づいたらなくなっていました。

すごい。。。
もう頭痛になってほしくないけど、この効果は覚えておこ
う!と思いました☆

皆さんの気づき

一緒に呼吸留学に参加している皆さんの変化もシェアしたい
と思います♪

・体の感覚を静かにするのが出来ている気がする。
・まだまだ鼻呼吸が短い時間で終わってしまう。
・開講前のYouTubeプラーナヤマ体験でバテバテだった自
分が今は安定的に呼吸がコントロールできている。
・一日のスタートに呼吸はすごくいいですね☆気持ちが良い!
・以前よりご飯が美味しく感じられます♪
・眠りが深くなっている気がします。

皆さんにも続々と変化が起こっていますね~すごい!☆

まとめ

今回は解剖学で呼吸への知識を深めることができました。
そして体や呼吸の変化を実感!

ちょっとした変化から大きな変化まで短期間で実感しています。
だけど、一番はそれで終わらずに継続すること。一生続けるつ
もりで取り組む。←これ、今のところは私の大きな課題。

この課題が自然に自分の中の一部になりますように…。

それではまた!
次回はプラーナヤマで使う「ムドラ」について書いていきたい
と思います☆☆また立ち寄ってくださいね♪
°˖✧◝(^▿^)◜✧˖°

前回の記事はこちら↓
【☆プラーナヤマ☆もう効果ではじめました♪嬉ヾ(≧▽≦)ノ「小宇宙も見えちゃったりして」←小声♬】

☆プラーナヤマ☆もう効果ではじめました♪嬉ヾ(≧▽≦)ノ「小宇宙も見えちゃったりして」←小声♬


プラーナヤーマ専門チャンネルYouTubeはこちら