メヘンディの世界♬(インド)


皆さんお元気ですか?
今どこ?インド!見てくれている皆さん、少し間があいてしまいましたが、
今日からまたゆっくりのんびりインドの今をお伝えしていきたいと思いま
すので、どうぞよろしくお願いします🙌✨

わたしは今現在インドのバラナシというヒンドゥー教の聖地で暮らしてい
ます。また少しずつ周りの日本人が帰国しだして少し寂しい気持ちです😢
そんな中、私は最近メヘンディにはまっています♪

今日は、インドでも大人気のメヘンディについて皆さんにご紹介していき
たいと思います♡とてもきれいなアートの世界✨

どうぞ最後まで楽しんでください☆

メヘンディって??なに?

メヘンディとはインドの言葉・ヒンディー語で「ヘナを使い肌に模様を描
き、肌の表面を染める」という意味です。

足にも描いちゃいます♪

ヘナでどうして染まるの?

ヘナの葉にはタンパク質と反応して染色するローソンという赤色酵素色素
が含まれているので、肌はもちろん、髪や爪も染まります。

メヘンディは「ヘナペン」だけあれば
出来ちゃう(*^^)v

ヘナペンにはいろんな種類と色がありますが、私がインドで見かけるのは
ブラウンがほとんど。そして下のブランドのものを良く見かけます。

一日置くと色が濃くなり、2週間ほどで消えます。

下のチューブ型のものは、描いて1時間も経たないうちに乾き、乾くとシ
ールのように剥がれてくれるので、通常のポロポロと取れてくるヘナペン
よりも周りが汚れずスムーズに剥がせて便利です♪色もすぐに濃く出てく
れます。欠点は1週間ももたないところでしょうか。。。

短期のお休み中にちょっとだけ楽しみたい方におススメです(^^♪

上が良く見かける通常のヘナペン。下はチューブ型で先が少し太いです。すぐに発色してくれるけど消えるのも早い。。

おいくらですか?

ヘナペンは1個10ルピー(約15円)と、とーーーーーっても安い!それなのに
結構何回も使えます♡おススメのアートの道具です☆

東インドの町「プリー」のアクセサリー屋さんでヘナペンをゲット。アクセサリーが置いてあるお店以外もお菓子屋さんにも置いてることもありますよ。

肌以外も染まりますよ♪

通常は腕に描きますが、ヘナはいろんな物を染めることができますので、
布や陶器などにも描けますよ✨欠点は布や陶器に描いた場合は出来上が
りの色が薄いこと。

でも、先にご紹介したチューブ型のヘナペンは色が濃く出ますので、肌
以外に描く時にはこちらをおススメします(*´▽`*)

ラッシーを食べた後の陶器に描いてみました。灰皿や小物入れにGood!!

オリジナルのマスクも出来ちゃいます(*´▽`*)

幸運の意味があるメヘンディ

このメヘンディ、消えていくときに願いが叶うと言われているらしいで
す!!
今まで知らなかったので(^▽^;)今度からは自分に描く時には願い事を
言って描くようにしたいと思っています♡

自分にもよく描いて練習中(^^)/

花嫁の幸せを願って描かれるメヘンディ

インドでは、普段から女の人たちはメヘンディをやったりしますが、特
に結婚式の時に花嫁がメヘンディをすることで有名です。

これは花嫁が嫁いだ先で幸せになれますようにという願いを込めて描く
のだとか。色が濃く出れば出るほど幸せになれるそうです♪男性は普段
はメヘンディはやりませんが、結婚式の時にはやるみたいです。

ヘナは富の象徴であるヒンドゥー教の神様、ラクシュミーが好きな植物
としても知られているので、そういうことからも幸運を呼ぶんでしょうね✨

インドの女の子はメヘンディがとっても上手です!

ヘナの歴史

そんなヘナの歴史は古く、紀元前5000年前から宗教的なペイティング
や染毛料、薬や防腐剤として使われていました。

クレオパトラがヘナで爪や髪を染めていたという話があったりします。

近所のインド人のお母さんにも描かせてもらいました♡

色持ちを良くするには?

インドではメヘンディを描いた後に、ニンブチーニーと呼ばれる、レ
モン汁に砂糖を溶かしたものを、半渇きのペーストの上にコットンな
どでトントンと付けていきます。

ちなみにニンブはヒンディー語でレモンのこと、チーニーは砂糖です♪
レモンが色落ちを防ぎ、砂糖がペーストを剥がれにくくしてくれます。
(*´▽`*)

まとめ

メヘンディの世界はいかがでしたか?♪
自分のアイディア次第でいろんな物を作り出すことができますし、一番
は自分も楽しめるけど、周りの人も幸せにすることができるところが最
高だと思います♡(*^^*)

友達に描かせてもらい喜んでもらえたメヘンディ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

デザインはYouTubeで「メヘンディ」で検索すると沢山、描き方も出て
きますので参考にしてみてくださいね☆

ヘナペンもネット通販などで最近は売られています✨
インドで購入するよりは高くなってしまいますが、それでも手に入れや
すい金額だと思いますので、ぜひ!一度メヘンディの世界を楽しんでみ
てください(*´▽`*)

それではまた!
フィルミレンゲ☆☆

次←2020/11/24「パコラ作る?♪」の日記はこちら

パコラ(インド版天ぷら)作ってみよう!分量は‟手で感じる”がインド流(しっかりとしたレシピはありません☆雰囲気を感じてください🙌)(インド)


前←2020/10/01「「オートリキシャ」でバラナシの街を走ろう~疑似体験♬」の日記はこちら

「オートリキシャ」でバラナシの街を走ろう~疑似体験♬(バラナシ)

さらにさらに、インドに興味があってヒンディー語も話せるようになりたいな~と思って
いる人はこちらもチェックしてみてくださいね♪とっても楽しいレッスン♪
一回ずつでも受けられます(^^)/

‟会話中心のレッスン”で楽しいから続く!「ヒンディー語オンラインレッスン」【第三期】開催のご案内☆