‟会話中心のレッスン”で楽しいから続く!「ヒンディー語オンラインレッスン」【第三期】開催のご案内☆
皆様はじめまして☆
ヒンディー語レッスンを担当しています。
スタッフのカナコです(*´ω`*)
日本人講師のおかぴー先生と、アシスタント講師のインド人ピヌさん。
お二人の良きピッタリで楽しいレッスンで、ヒンディー語を習ってみ
ませんか?♪
はじめた当初から「楽しくて♬続く!」とご好評いただきまして、今回
はすでに第三弾の開催となります(*´▽`*)
ヒンディー語の語順は日本語と一緒なので、実は英語よりもとても覚え
やすいんです☆実際に下の例を見てください↓↓↓(^^♪
どうですか?なんとなくやれる気になってきませんか?(^^)
さらに、ただヒンディー語を習うだけではなく、目標を設定すると
楽しく続けることができます。以下は生徒さん達から聞いたヒンデ
ィー語をやる目的です。
ぜひ皆さんも以下を参考に、自分の目標を設定してみてください☆
それではお待たせしました!
以下、レッスン内容をご案内します☆
目次
☆基礎クラスについてはこちら
☆応用クラスについてはこちら
☆プライベートレッスンについてはこちら
その他のヒンディー語学習に役立つリンクはこちら
☆【ヒンディー語会話集】全8回119フレーズできました(≧▽≦)
☆【インドのご飯とヒンディー語集】
☆ほぼ毎日インド情報をお届け【今どこ?インド!!】
基礎クラス
まずは基礎からやって、徐々にヒンディー語に慣れていくことをお
ススメしています☆
レッスン風景を覗いちゃおう!(*’▽’)
一番気になるのは実際にどんなレッスンをしているのか?ですよ
ね(^^♪そこである日のレッスン風景をちょっと覗いてみることに
しましょう~↓↓↓
ほんの一部分なので、気になった方はぜひ!お問い合わせください(^^)
お問い合わせはこちら↓お気軽に何でも聞いてくださいね♡
santana.ouchideindia@gmail.com
講座日程
♦2020年11月14日(土)~2021年1月16日(土)《全8回》
♦毎週土曜日10:30~11:30(1時間)
※単科受講もできます。各回テーマが決まっていて、一回完結
なので、単科受講もお気軽にお申込みください(*´▽`*)
各回テーマ
第1回(11/14)「ナマステからはじめよう」目標:挨拶と自己紹介でよくつかうフレーズを覚えよう第2回(11/21)「ホテルにたどりつこう」目標:空港からホテルに向かう時によくつかうフレーズを覚えよう第3回(11/28)「市場を歩いてみよう」目標:ホテル周辺を散策するときにつかえるフレーズを覚えよう第4回(12/5)「より深く相手のことを知ろう」目標:相手のことをもっと知りたい時、自分のことをもっと話し
たい時につかえるフレーズを練習しよう第5回(12/12)「観光に出かけよう」目標:禁止事項を確認したり、トラブルが起こったときに使える
フレーズを練習しよう第6回(12/19)「トラブルが起きたことを伝えよう」
第7回(1/9)「買い物を体験してみよう」
第8回(1/16)「観光を体験してみよう」
6回~8回は講師と受講生のロールプレイングを中心に行います。
実際の場面を想定して、どんなときにどんなフレーズが使われるかを
体験できます。
クラス内容は?
毎回、先生が用意するとてもわかりやすいスライドを見ながら、
挨拶から旅では必須の会話を中心に練習していきます☆
レッスン毎に必ず1人1回は、先生とマンツーマンで会話練習が
できますよ。

デリー駅前でリキシャワーラーと値段交渉する観光客
「どこへ行きたい!何を買いたい!安くしてください!
シャワーが出ない。。自分で電話をかけたい」等々、こ
れだけ知っていればインド旅で困ることはないだろう~
と、てんこ盛りお腹いっ~ぱい!の内容です。
文法もありますが、基本は会話中心ですので覚えてしま
えばすぐに使える!!そんなところがこの講座の魅力の
一つ(*´▽`*)
他の場所でヒンディー語を受けられていた生徒さま、文法
ばかりでついていけず、自分はヒンディー語は向いていな
いと思っていたそうなんですが、おかぴー先生のレッスン
を体験していただいて、
「はじめてヒンディー語が楽しいと思いました。。。」
と嬉しいお言葉をいただきました🙌🙌✨✨
こんな風にこのレッスンは話せるようになることを重視し
ています♪ぜひ、皆さんにもヒンディー語の楽しさをもっ
と知ってほしいです(^^)
ペアワークで、使えるヒンディー語をGet!
先生とのペアワークで会話練習を毎回行います。
今現在、私はインドのバラナシに住んでいるんですが、日常
的に買い物する時やインド人スタッフと会話をする時に発音
次第ですんなり通じる時と、「え?わからないよ」という顔
をされてしまう時が。。。

デリーの甘いお菓子屋さん♪(台の上にのっている丸いお菓子はヒンドゥー教の神様ガネーシャ様の大好物ラドゥ)
サバイバルヒンディー語レッスンに出るようになってから
は「え?」という顔をされることが少なくなった気がします。
それは会話練習を先生や仲間とやっていることももちろん!
ですが、何より毎回の先生との会話練習で自分に自信がつい
てきて、ハッキリ!と話すようになったからだと思っています。
先生とのペアワークをすることで、単語が記憶に残って会話
ですんなり出てきたりもします♪
というわけで、おかぴー先生から習ったヒンディー語を使って、
インドのガネーシャ祭の日に、ガネーシャ様が大好きなラドゥを
甘いお菓子屋さんで買っている動画を皆さんにシェアさせていた
だきます。
いつも頭の中で確かめながらのまだまだぎこちないヒンディー
語ですが、、( *´艸`)サバイバル・ヒンディー語レッスンで会話
中心でレッスンをしていただいているので、こんな感じでも通じ
てくれます。
通じると本当に楽しくて嬉しいですよ♪
・イエ ラドゥ?
「これはラドゥですか?」・キトゥナ?
「いくら?」・ティーン ト ラドゥ ディージエ
「ラドゥを3個ください。」ティーン=3 ト=個 ディージエ=ください イエ=これ
ちなみに、エーク=1 ドォー=2
先生の発音は10年以上も日本とインドを行き来されている
ので、私が聞いていてもインド人と変わらないな、すごい
な~と思うばかりです。
自分一人で勉強をしていると、異国の言語はなかなか自信
がつきません。
いざ使う機会に恵まれても、言葉はあっているのに声が小
さすぎて相手に伝わらなかったり。。
ぜひ!この講座で自信も一緒に手に入れてくださいね(*’ω’*)
インドの文化を知れちゃいます♪

世界遺産「タージマハル」
一時間のレッスンはフル回転で頭を使っているので、途中
休憩がほしくなりますね~(*´з`)そんな時間に先生の経験
から、インドのいろいろなことを教えてくださいます♪
食べ物についてだったり、文化についてだったり、さらには
メトロはこうやって乗れば良いとか、どこまでは何ルピーで
行けるよ!とか。
現地に今でも行く先生ならではのホットな情報満載です(^^)
講座料金

おかぴー先生が丹精込めて手作りしたスライド。本当にわかりやすい!と評判です☆
この内容でこの料金はとても安い!と喜んでいただいています。
教材のスライドとレッスンの内容は、先生が丹精込めて作られて
本当に充実していますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね☆
1回:1,500円
4回:5,600円
8回:9,600円(1回1,200円と大変お得です!)
(※4回コースは1~4講目を連続して受けていただくものです。
※受講者:各回の定員15名まで
※申し込み締め切り日
・4回、8回コースは11月13日(金)、朝11:00まで(募集終了しました)
・1回ずつは希望するクラスの前日(朝11:00)までにお申込みください。
例)11月14日(土)ご希望の場合は11月13日(金)朝11:
込みください。
基礎クラスお申込み
↓こちらよりお申込みをよろしくお願いいたします。↓
おうちでインド
【サバイバル・ヒンディー語(一回券)】
応用クラス
他のレッスンや独学で基礎は習得している!という方にはこちら
がおススメです♪文法や文字についてもしっかりと学んでいきま
す。
レッスン風景を覗いちゃおう!(*’▽’)
応用クラスもある日のレッスン風景をちょっと覗いてみるこ
とにしましょう~↓↓↓どうぞ~(^^♪
生徒さんとピヌさんの会話練習ですが、まずはおかぴー先生と
お手本を見せてくれるので安心して自分の番に備えることがで
きます☆
こんな風に一連の流れでどう聞けば良いのか?を教えてもらえるので
すぐに使えるんですね(^^♪バラナシに住んでいる私は本当に重宝して
います!
はじめての言い回しは文章を細かく分解して、丁寧に教えて
もらえるので、どの単語がどんな意味なのか?明確にわかります☆
ほんの一部分なので、気になった方はぜひ!お問い合わせください(^^)
お問い合わせはこちら↓お気軽に何でも聞いてくださいね♡
santana.ouchideindia@gmail.com
講座日程
♦2020年11月17日(火)~2021年1月19日(火)《全8回》
♦毎週火曜日21:00~22:00(1時間)
各回テーマ
第1回 「文字と発音を知ろう♪」第2回 「名詞をマスターしよう!」第3回 「助詞(後置詞)と接続詞をマスターしよう!」第4回 「形容詞と副詞をマスターしよう!」5回目 「動詞の不定詞をマスターしよう!」
6回目 「動詞の変化をマスターしよう!」
7回目 「分詞を使った表現を知ろう☆」
8回目 「総復習しましょう(^^)/」
クラス内容は?

インド人アシスタントのピヌさんと生徒さんの会話練習中
応用クラスの今回のテーマは
フレーズと文法をセットで理解して、応用力を高めよう!
です☆☆
■講座内容紹介 「応用ヒンディー語講座」は、フレーズの丸暗記
ではなく、自分でフレーズ自体を作れるように、文法やフレーズ
の構造を理解するための講座です。
基礎講座で扱ったフレーズに関する文法+アルファを、文法テー
マごとに各回で整理してわかりやすく説明します。
文法を理解したうえで、授業後半に行うネイティブのインド人ア
シスタントとの会話練習にのぞめば、自然と自分で場面に合わせ
たフレーズを作れるようになるでしょう。
フレーズの丸暗記に飽きた方、「理屈(文法)」を理解する方が語
学習得がはかどる方、もっと自由にヒンディー語で会話してみた
い方におすすめの講座です(^^)/
講座料金
1回:1,500円
4回:5,600円
8回:9,600円(1回1,200円と大変お得です!)
※受講者:各回の定員10名まで
※申し込み締め切り日
・8回コースは11月16日(月)、朝11:00まで(8回の募集終了しました)
・4回コースは12月14日(月)、朝11:00までにお申込みください。
・1回ずつは希望するクラスの前日(朝11:00)までにお申込みください。
例)11月17日(火)ご希望の場合は11月16日(月)朝11:
お申し込みください。
応用クラスお申込み
↓こちらよりお申込みをよろしくお願いいたします。↓
おうちでインド
【サバイバル・ヒンディー語】
プライベートレッスン
クラス内容は?
基礎クラスで使用しているスライドを使いマンツーマンで基礎
からお教えします。
または、ニューエクスプレスという教材をご自身でご購入いた
だきまして、そちらのテーマに沿って毎回わかりやすく解説し
ていきます。
その他、ご希望、ご要望ございましたらお気軽にお問合せご質問
くださいませ。
お問い合わせはこちら↓
santana.ouchideindia@gmail.com
もちろん、今までヒンディー語は習ったことがないけどマンツー
マンで最初から習いたい!という初心者さんも大歓迎です(^^)
他の生徒さんを気にせず、知りたいことを集中して聞けます
ので、どうぞフルにご活用くださいヾ(≧▽≦)ノ
完全予約制となります。
まずはお気軽にご予約くださいませ。
レッスン日程
※日時は講師と要相談
料金
1回:1,000円(30分)
*最大1回1時間のレッスンをご受講可能です。
(料金は1時間をご希望されると2,000円となります。)
プライベートレッスンお申込み
日時が決定してからのお支払いをお願いしております。
決定後にこちらよりお支払いホームをご案内させて
いただきます(*´ω`*)
こちらまでお申込みメールをお送りください☆
santana.ouchideindia@gmail.com
※申し込み締め切り日
希望する日の3日前(朝11:00)まで
例)12月22日(火)ご希望の場合は12月19日(土)朝11:
お申し込みください。
※年末年始、12月23日~1月8日まではお休みになります。
※以下の必要事項を合わせてお送りください。
■必要事項■
・お名前
・希望日時を第三希望まで教えてください。
・ヒンディー語の学習歴(例:5カ月レッスンを受けていた等)
・ヒンディー語を勉強している目的があれば教えてください。
(例:インド映画が好きでヒンディー語がわかるようになりたい!等)
・サバイバル・ヒンディー語レッスンをどこでお知りになりましたか。
講師の「おかぴー先生」をご紹介

おかぴー先生(インドでの一枚)
あの時先生はすごかった!
おかぴ先生と初めて会ったのは、私がスタッフをしていた
サンタナデリーゲストハウスに泊まりに来られた時です。
毎日ご自身の研究のために精力的に出かけて行き遅くに帰
ってくる生活。
あまり接点のなかったおかぴ先生でしたが、ある時、ゲスト
ハウスに遊びに来ていたインド人と先生が挨拶を交わした直
後に、距離の近いインド人がおかぴ先生にどんどんヒンディ
ー語で話かけ始めました。
先生は現地の人?というくらいサラサラ~っと違和感なく
会話している。「すごい!良いな~♪」と思いました。
こんな風におしゃべり出来たら楽しいだろうな~と感動し
たことを覚えています。
おかぴ先生はインドに語学留学をされていた頃、実は同時
にサンタナデリーでスタッフをしていただいていました!
その際にサンタナブログも沢山書いていただきました。
おかぴ先生の人柄が皆さんに伝わるかと思いますので、書い
ていただいたブログのリンクを貼らせていただきます。
皆さんぜひ読んでみてください☆
↓↓おかぴ先生が書いてくださったブログです↓↓
おかぴ先生のサンタナブログ

ヒンディー語が上達したのはこのインド人のおばさんとの触れ合いがあったからと語るおかぴ先生
講師経歴
ヒンディー語専攻に入学。
辞めて2015年から約1年半デリーにヒンディー語留学
(
士課程に在籍し、
行っている。
*おかぴー先生より皆様へ*
「サバイバル・ヒンディー語講座」では、
便利なフレーズを中心的に取り上げます。
市場で買い物するときによく使われる単語・
ティブの発音や受講生同士での練習を通して身につけていただ
また、便利なフレーズと一緒に、インド旅行を楽しむための
ちょっとしたコツや注意点もお伝えします。
インド専門旅行会社サンタナトラベルだからこそ知っている
「ナマのインド情報」に触れながら、一緒に勉強しませんか(^^)
↓こちらよりお申込みをよろしくお願いいたします。↓
おうちでインド
【サバイバル・ヒンディー語】
お問い合わせ
ご不明な点、ご質問がございましたら下記までご連絡くださいませ。
santana.ouchideindia@gmail.com
ヒンディー語会話集(全8回119フレーズ)できました(≧▽≦)
皆様のヒンディー語学習のお役に立ちますように☆
No.1挨拶と自己紹介
No.2相手のことを知り、自分のことを話そう!
No.3ホテルにたどり着こう
No.4市場を歩いてみよう
No.5買い物で値段交渉までやってみよう!&ヒンディー語でよく使う数字も覚えよう!
No.6観光へ出掛けよう
No.7タージマハルへ入ろう&感想を言ってみよう!
【インドのご飯とヒンディー語集】
No.1イドゥリ、チャトニ、ボラはこちら
No.2パニプリ、アルティッキはこちら
No.3パオバジ、アルーポスタ、マライトーストはこちら
No.4ポハ、ドーサ、ダルはこちら
ほぼ毎日インド情報をお届け
【今どこ?インド!!】
2020年11月26日の最新日記はこちら♪
これは必見☆バラナシの光の祭典!「ディープディワリを沢山の写真でお伝えします」はこちら
前の日記へリンクしてありますので、どんどん辿って見てみてください(*´ω`*)
最後まで見ていただいてありがとうございます(*´▽`*)
私もヒンディー語がんばりますので、皆さんもどうぞ楽しく
ヒンディー語学習を頑張ってくださいね♪
****(‘▽’)********(‘▽’)********(‘▽’)********(‘▽’)****
インド旅へ出掛けたくなりましたか?♪
それでは、私が今いるバラナシに来ていただけませんか?(*´▽`*)
今ならオンラインツアー予約受付中です☆
なんと!オンラインなのに沐浴体験できちゃう???!!!
乞うご期待♡
ご予約はこちらからできます☆
****(‘▽’)********(‘▽’)********(‘▽’)********(‘▽’)****