インド寝台列車20時間の旅|プリーからバラナシへ!

20時間の寝台列車の旅に出ました

寝台列車

寝台列車での旅はいかが?

ナマステ!
サンタナスタッフです!

(サンタナはインドで📍プリー・📍デリー・📍バラナシの3店舗を運営しています)
➡サンタナの店舗情報はこちら

今回は、サンタナ本店のプリーからサンタナバラナシへの移動の様子をレポートします!
『インドの寝台列車って実際どうなの?』と気になる方も多いはず。

約20時間の列車旅、たっぷりご紹介します♪

寝台列車の基本情報!

今回乗った寝台列車は以下のものです。

【列車番号】12875 NEELACHAL SF EX
【区  間】プリー(PURI)→バラナシ(Varanasi Jn./BSB)
【出  発】11:00 → 7:20 (翌日)
【ク  ラ  ス】2等寝台
【所要時間】約20時間
【料  金】3,000Rs前後

今回利用したのは2等寝台!
インドの列車には色々なクラスがありますが、 2等寝台はエアコン付きで2段ベッドの寝台列車。
おすすめのクラスです!

サンタナプリーを出発!

サンタナプリー

1952年から続く日本人宿サンタナの本店

まずはサンタナ本店のサンタナプリーを出発して、プリー駅へ向かいます!

【ここで注意!】
初めての方は、遅くとも出発の30分前には到着しておくことをおすすめします!

というのもインドの駅は…
・プラットフォームがたくさんある
・寝台列車は車両が多くて、自分の席を見つけるのに慣れていないと時間がかかる
などの理由から余裕を持って行動するのが安心です!

プリー駅

改装中のプリー駅!立派になりそうです

プリー駅到着!
プリー駅は現在改装中で、新しい駅舎を建設していました。 今後さらに便利になりそうです⟡

まずは電光掲示板をチェック!

駅に到着したら、まずは電光掲示板で 自分の乗る列車のプラットフォームを確認します。

電光掲示板

まずは電光掲示板をチェック!

12875番の列車、11:00発、PF(プラットフォーム)8番の確認ができました!
確認できたら、該当のプラットフォームへ移動します。

売店

構内には売店も!

駅構内やホームには軽食やスナックの売店もあります。
移動時間が長いので、売店で車内で食べるおやつや飲み物を買っておくのがおすすめです♪

いよいよ乗車!

プリーは始発駅なのでプラットフォーム8番へ向かうと、すでに寝台列車が停車していました!

列車

ホームにはすでに列車が

チケットの車両番号を確認し、いざ乗り込みます。

寝台列車

列車番号を確認して乗り込みます!

2等寝台ってこんな感じ!

いざ車内へ!

2等寝台は、通路側に2段ベッド、ボックス席に2段ベッドが左右に2つという構成。
今回は上段の席でした♪

2等寝台

2等寝台はこんな感じ!

設備も充実していて快適です!
各ベッドに毛布と枕とシーツ(後から持ってきてくれます) があり、コンセントも完備でカーテンでプライバシー確保、エアコンで温度も快適!(エアコンは効きすぎてだいたい寒いです!)

設備

2等寝台はブランケットや寝具、コンセントもあります!

荷物は下のベッドの下に収納できます。 大きなバックパックも余裕で入りました!

車内での過ごし方

【11:00】
定刻になり無事出発!
インドの列車は送れるイメージがありますが、近年は遅れにくくなってきています!

いよいよ20時間の旅の始まりです!
20時間もあるので、どんな風に過ごすかは人それぞれ。

【昼間は景色を楽しむ】

出発してしばらくは、窓から景色を眺めたり、 他のお客さんとおしゃべりしたり、のんびり過ごします。

車内

景色を眺める皆さん

事前にダウンロードした映画を見たり、読書をするのもおすすめです! Wi-Fiはないので、オフラインでも楽しめるコンテンツを準備しておくと◎

下段には大きめの窓があるので、昼間はインドの田舎町や畑、川など、 車窓からの景色を眺めるのもインド旅の醍醐味です⟡

【夕方は車内販売で腹ごしらえ!】

長距離寝台列車では、頻繁に車内販売がやってきます!
『チャイチャイチャイ』の掛け声でチャイの販売があったり、お水やスナック菓子なども販売しています。

夕方の食事帯になると、ご飯系の車内販売も!

すでに8時間ほど乗っていてお腹が空いたので、チキンビリヤニを150Rsで購入しました♪
アルミのお弁当箱に入っています。

ビリヤニ

車内販売のビリヤニ♪

味も意外と美味しくて、お腹も満たされました◎
(少し辛かったです)

【夜は就寝!】

夜になったらシーツをひいて就寝します。
2等寝台はエアコンが効いている(効きすぎくらいなので防寒着必須です!真夏でも!)ので、 毛布があって快適に眠れます!

2等寝台はカーテンもついています。

就寝

夜になったら就寝

列車の揺れも心地よくて、意外とぐっすり眠れました♪

早朝、バラナシ到着!

翌朝7時過ぎ、バラナシ駅に到着!

バラナシ駅

バラナシ・ジャンクション駅に到着!

11月の早朝のバラナシ駅は少し肌寒いですが、 活気があって、「バラナシに来た!」という実感が湧きます⟡

バラナシ駅

立派な外観のバラナシ・ジャンクション駅

駅を出て、オートリクシャーでサンタナバラナシへ向かいます。 駅からサンタナバラナシまではオートで約30分ほど。

➡サンタナバラナシへの行きかた!

サンタナバラナシに到着!

サンタナバラナシ

サンタナバラナシに到着です!

懐かしいサンタナの看板!
慣れていてもこの看板を見て、館内に入りスタッフにお出迎えされるとほっと安心します!

長旅お疲れ様でした!

インド寝台列車のすすめ⟡

寝台列車

一度は乗りたい寝台列車

いかがだったでしょうか?

インド旅行で寝台列車は切っても切り離せません。
そんな寝台列車のメリットは以下の通りです!

・移動しながら宿泊できて、ホテル代が浮くので一石二鳥
・2等や3等寝台なら清潔でエアコン付きで快適な長距離移動
・現地の人と触れ合えるインドらしい体験

持っていくと良いもの

寝台列車で快適に過ごすために、こんなものも持っていくといいかもです!

・ウェットティッシュ(食事をとる際に便利)
・軽食やスナック
・耳栓(音が気になる人は)
・羽織るもの(ACが効きすぎることも)
・モバイルバッテリー(3等は近くにコンセントがないことも)
・本やオフラインで見れる映画など(列車内はやることない!)

予約のコツ

インドの列車はかなり人気なので、直近では予約が取れないこともしばしばあります。

IRCTCなどのサイトから予約できますが、 アカウントの登録や支払いではじかれることも多いので、日本人旅行者はかなり苦労します。

もしチケットが取れない場合は、サンタナがやってるチケット代行もぜひご検討ください。
➡チケット代行はこちら

ぜひ寝台列車の旅を!

プリーからバラナシまで、約20時間の列車旅!

移動しながら宿泊もできて、インドらしい体験もできる、 とっても効率的で楽しい移動手段でした!

サンタナの各店舗間を移動するときにも、 寝台列車はとってもおすすめです!
ぜひ、インド寝台列車の旅を楽しんでみてください⟡

以上、寝台列車移動レポートでした!

ご宿泊・ツアーはこちらから!

サンタナ各店のご宿泊ご予約はこちら
(📍プリー 📍デリー 📍バラナシ)
日本人宿サンタナ宿泊予約

安心安全にインド旅をしたい方はこちら
各店舗で開催『あんしんツアー』

e-VISA取得代行・鉄道チケットはこちら
各種手配はこちら

日本人宿サンタナInstagramやってます!

現地インドからほぼ毎日発信中!
インド旅行に必要な情報を発信しています!

日本人宿サンタナのInstagramはこちら

ぜひフォローしてインド旅に役立ててくださいね